×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
月、火の楽しみといえば12時からあるイルジメだ。
そもそも現代ドラマは臭すぎてアメリカ連ドラを含め到底観る気になれない私ですが、歴史ものやSF空想ものだけは観れます。アニメのほうがメッセージがより純粋に伝えられるといった趣旨の発言をした宮崎監督と同じで、SFや歴史ドラマは空想とリアルの延長線にあるので色々なものが緩和されます。
特に歴史を舞台にしているとよっぽど臭くてもみれてしまいます。完全なる嘘は描けないし、さりとてほぼ空想だし。だもんだから昔から時代劇はクサくてもかなり観てました。
まさか韓国時代劇でもこの方程式が通じるとは思っていませんでしたがw イルジメは韓国の時代をバックにした空想時代劇なのですが、まーおもろいんですわw 先が読めるドラマってのはなんでも観る気がうせますが、時代劇ってのは先が読めてホボ当たり前的な展開が常套なので、こっちは読めても観る気は失せないんですw いかにもよく考えた人間関係や、出来事の配列ですが時代ものってのは、本来元々結果を知った上で辿るという前提があるので、架空であっても気にならないものです。
見所はどうみても未来忍者風のイルジメや、いかにも日本の漫画的なエッセンスてんこ盛りの部分でもありません。色々突っ込みどころは満載なのですが、このドラマはとにかく人間模様がいいんですよ!!
美男子であり、高貴な生まれでありながら、普段はバカ丸出しのドラ息子をわざと、しかもストイックに演じるヨンことイルジメ。ブレないんですよ。どんな時にでもドラ息子丸出しで、常に悪者を演じるストイックさに男として惚れますw 日本のドラマではだいたいブレるんですが、彼はブレそうになりながらも決してぶれない。
そして、このドラマでは飛びぬけた美しさを誇る高貴な娘。庶民の味方的位置なんですが、恒例の主人公に想いを徐々に募らせていく感がいい。これがまた超可愛いんですわw 嘗て輝きをもっていた頃の宮沢りえちゃんを思い出します。まー当時の彼女の方が凄かったけど、それを彷彿とさせる魅力MAX!!この彼女の惹かれぐあいが凄いスローでまたいい!!サクっと恋におちる現代劇の間抜け間がない。
この彼女に対して、貧しい出の娘が恋のライバルとしておるんですが、この子がまたいい!!超可愛い高貴な子に対してこっちはモッチッチ顔で下世話で癇癪持ちというまるっきり逆のタイプなんですが。この子が自分が幼い頃に誓った男の子がヨンことイルジメであることを知り、途中までやりたい放題ヨンをケチョンケチョンにしていたくせに、もー一途にぞっこんなわけなんですよ。人間がかわっちゃうんですが、その変わり方がいい。可愛いんですなー。
そしてヨンの義理の親父・・・これがいい。このドラマの最大の救いがこの親父殿。嘗ては錠前破りのプロで悪党だったのだけど元高貴な婦人を嫁にとってから人生180度転換する。彼女をストイックに愛し、息子を溺愛しながらも正しく育てようとするさまは個人的には親の鏡だと思ってます。自分の痛みや苦労を苦労とせず、奥さんや息子の為なら火の中牢屋の中って感じ。しかも常に「大したことない」と笑顔を振舞ってみせるさまはなんとも素晴らしい。ドラマ最大の良心ある人間です。この親父の嫁さんがまた美人なんだw この嫁さんと親父の関わり方がまたいい。嫁さんは息子のことばかり考えているのだけど、ちゃんとオヤッサンのことを愛していている。オヤッサンはいつも「愛しのタン」とかいってはばからずいかに自分が愛しているかを包み隠さず公言する。ないがしろにされても「そこがまたいじらしい」とポジティブシンキング。「あなたにもし何かあったら私は生きていられません」と行って走り去る嫁さんの言葉を聴いて、思わず嬉しくて「ニマー」っとしてしまう愛嬌さったらない。
一方では政治家達の暗躍振りがどこの国も同じで、それぞれが保身のために必死なんですなー。それもまた面白い。かなり複雑な人間関係を構築されているのだが複雑に感じないほど徹底した個性っぷりなのでわかりやすいのもいい。日本のドラマみたいに観客をタダ裏切るためだけのキャスティングや展開をさせないのもいい。「やっぱり!」の連続なんだけど、中心人物たちの人間の描き方が繰り返し出てくるので自然と受け入れられるしジレったくなく観ることが出きる。月、火しかやらないのだが、毎週楽しみですw
アメリカのドラマであるフレンズみてから見ると、ほんとお国柄が出ますわー。価値観の違いというかねー。今日のフレンズなんて、サブキャラとしてはかなりの頻度で登場したレイチェルの上司がいきなり何の前振りもなくネタ落ちのためだけに事故死だよwwww ちょーーーーーーwwww なんちゅうー命の軽さ。さすが原爆を落とした国民だな。おっと皮肉すぎたか。横道にそれるがオバマさんのれいの発言を俺は指示するよ。あれを言えないようではオバマさんもたかが知れていると思ったが、言ったね。大した人だよ。
いやーしかしイルジメやばいな。面白いw 来週がまた楽しみ。にしてもあの子・・可愛いっすなーw むふーw水、木はCSIなんだが・・・くれー・・・くれーよ。なんかアメリカのあの手のドラマ完全に飽きてきたな。全部同じ構成だよ。んで、アノ手のって先が読めた段階でなぞるだけで興味が失せる。ちゃんと人間を描いてない、描く気がないから構造がよめると超つまんねーんだよなー。その点でイルジメは違うな。
先日ラジオで明日のジョーの原作者チバ先生が登場!!していたのだが、驚きだったね。やっぱりね、キャラが人生を歩み出すんだなーって思った。だからこそ不朽の名作なんですよ。今思い出してみても、ジョーと力石は生きていても不思議じゃないと思う。それぐらい生きている。元々、力石はチョイ役の筈だったとか、死ぬはずではなかったし、TV局からも「人気があるからなんとか殺さないでくれ」と頼まれたけど、「ここまで来たら普通助からないだろう」と丁々発止の末であの結末を迎えさせたことといい驚いた。
今のドラマ、映画、漫画、アニメ全てに通じるが、最初から、こーして、こーして、こーなったって決められた筋書きただ辿るだけなんですなー。だからその筋が読めたら全く詰まらない。キャラが人生を生きてないからね。そうじゃないんですよ。キャラが自ら人生を歩んでいる。原作者はただ辿っているという、まるで指輪物語のサムみたいなものなんですよ!! だから面白いんです。だから共感する!! 俺も書きながらドンドン役割が変わっちゃったりキャラが人生を歩き出してコントロール不能になり困ってしまうことが多々あるのだが、あれでよかったのかと思ったね。ほっときゃいいんだな。本筋をブレないようにさえすれば。・・・これが大変なのだが。今の作品はひでーのばかりぜよ。
そもそも現代ドラマは臭すぎてアメリカ連ドラを含め到底観る気になれない私ですが、歴史ものやSF空想ものだけは観れます。アニメのほうがメッセージがより純粋に伝えられるといった趣旨の発言をした宮崎監督と同じで、SFや歴史ドラマは空想とリアルの延長線にあるので色々なものが緩和されます。
特に歴史を舞台にしているとよっぽど臭くてもみれてしまいます。完全なる嘘は描けないし、さりとてほぼ空想だし。だもんだから昔から時代劇はクサくてもかなり観てました。
まさか韓国時代劇でもこの方程式が通じるとは思っていませんでしたがw イルジメは韓国の時代をバックにした空想時代劇なのですが、まーおもろいんですわw 先が読めるドラマってのはなんでも観る気がうせますが、時代劇ってのは先が読めてホボ当たり前的な展開が常套なので、こっちは読めても観る気は失せないんですw いかにもよく考えた人間関係や、出来事の配列ですが時代ものってのは、本来元々結果を知った上で辿るという前提があるので、架空であっても気にならないものです。
見所はどうみても未来忍者風のイルジメや、いかにも日本の漫画的なエッセンスてんこ盛りの部分でもありません。色々突っ込みどころは満載なのですが、このドラマはとにかく人間模様がいいんですよ!!
美男子であり、高貴な生まれでありながら、普段はバカ丸出しのドラ息子をわざと、しかもストイックに演じるヨンことイルジメ。ブレないんですよ。どんな時にでもドラ息子丸出しで、常に悪者を演じるストイックさに男として惚れますw 日本のドラマではだいたいブレるんですが、彼はブレそうになりながらも決してぶれない。
そして、このドラマでは飛びぬけた美しさを誇る高貴な娘。庶民の味方的位置なんですが、恒例の主人公に想いを徐々に募らせていく感がいい。これがまた超可愛いんですわw 嘗て輝きをもっていた頃の宮沢りえちゃんを思い出します。まー当時の彼女の方が凄かったけど、それを彷彿とさせる魅力MAX!!この彼女の惹かれぐあいが凄いスローでまたいい!!サクっと恋におちる現代劇の間抜け間がない。
この彼女に対して、貧しい出の娘が恋のライバルとしておるんですが、この子がまたいい!!超可愛い高貴な子に対してこっちはモッチッチ顔で下世話で癇癪持ちというまるっきり逆のタイプなんですが。この子が自分が幼い頃に誓った男の子がヨンことイルジメであることを知り、途中までやりたい放題ヨンをケチョンケチョンにしていたくせに、もー一途にぞっこんなわけなんですよ。人間がかわっちゃうんですが、その変わり方がいい。可愛いんですなー。
そしてヨンの義理の親父・・・これがいい。このドラマの最大の救いがこの親父殿。嘗ては錠前破りのプロで悪党だったのだけど元高貴な婦人を嫁にとってから人生180度転換する。彼女をストイックに愛し、息子を溺愛しながらも正しく育てようとするさまは個人的には親の鏡だと思ってます。自分の痛みや苦労を苦労とせず、奥さんや息子の為なら火の中牢屋の中って感じ。しかも常に「大したことない」と笑顔を振舞ってみせるさまはなんとも素晴らしい。ドラマ最大の良心ある人間です。この親父の嫁さんがまた美人なんだw この嫁さんと親父の関わり方がまたいい。嫁さんは息子のことばかり考えているのだけど、ちゃんとオヤッサンのことを愛していている。オヤッサンはいつも「愛しのタン」とかいってはばからずいかに自分が愛しているかを包み隠さず公言する。ないがしろにされても「そこがまたいじらしい」とポジティブシンキング。「あなたにもし何かあったら私は生きていられません」と行って走り去る嫁さんの言葉を聴いて、思わず嬉しくて「ニマー」っとしてしまう愛嬌さったらない。
一方では政治家達の暗躍振りがどこの国も同じで、それぞれが保身のために必死なんですなー。それもまた面白い。かなり複雑な人間関係を構築されているのだが複雑に感じないほど徹底した個性っぷりなのでわかりやすいのもいい。日本のドラマみたいに観客をタダ裏切るためだけのキャスティングや展開をさせないのもいい。「やっぱり!」の連続なんだけど、中心人物たちの人間の描き方が繰り返し出てくるので自然と受け入れられるしジレったくなく観ることが出きる。月、火しかやらないのだが、毎週楽しみですw
アメリカのドラマであるフレンズみてから見ると、ほんとお国柄が出ますわー。価値観の違いというかねー。今日のフレンズなんて、サブキャラとしてはかなりの頻度で登場したレイチェルの上司がいきなり何の前振りもなくネタ落ちのためだけに事故死だよwwww ちょーーーーーーwwww なんちゅうー命の軽さ。さすが原爆を落とした国民だな。おっと皮肉すぎたか。横道にそれるがオバマさんのれいの発言を俺は指示するよ。あれを言えないようではオバマさんもたかが知れていると思ったが、言ったね。大した人だよ。
いやーしかしイルジメやばいな。面白いw 来週がまた楽しみ。にしてもあの子・・可愛いっすなーw むふーw水、木はCSIなんだが・・・くれー・・・くれーよ。なんかアメリカのあの手のドラマ完全に飽きてきたな。全部同じ構成だよ。んで、アノ手のって先が読めた段階でなぞるだけで興味が失せる。ちゃんと人間を描いてない、描く気がないから構造がよめると超つまんねーんだよなー。その点でイルジメは違うな。
先日ラジオで明日のジョーの原作者チバ先生が登場!!していたのだが、驚きだったね。やっぱりね、キャラが人生を歩み出すんだなーって思った。だからこそ不朽の名作なんですよ。今思い出してみても、ジョーと力石は生きていても不思議じゃないと思う。それぐらい生きている。元々、力石はチョイ役の筈だったとか、死ぬはずではなかったし、TV局からも「人気があるからなんとか殺さないでくれ」と頼まれたけど、「ここまで来たら普通助からないだろう」と丁々発止の末であの結末を迎えさせたことといい驚いた。
今のドラマ、映画、漫画、アニメ全てに通じるが、最初から、こーして、こーして、こーなったって決められた筋書きただ辿るだけなんですなー。だからその筋が読めたら全く詰まらない。キャラが人生を生きてないからね。そうじゃないんですよ。キャラが自ら人生を歩んでいる。原作者はただ辿っているという、まるで指輪物語のサムみたいなものなんですよ!! だから面白いんです。だから共感する!! 俺も書きながらドンドン役割が変わっちゃったりキャラが人生を歩き出してコントロール不能になり困ってしまうことが多々あるのだが、あれでよかったのかと思ったね。ほっときゃいいんだな。本筋をブレないようにさえすれば。・・・これが大変なのだが。今の作品はひでーのばかりぜよ。
PR
タカ○ト○ーのあれだ。Kさんの会社だなや。
一時かなり傾いていたが・・・
どうやらベイが再びブームになったようだ。
昔じゃ考えられんなー。1度しかけに失敗したものは2度はないのだが。
10年ほど前、上の甥っ子が当時好きだった。
見せてもらったが単なるプラスティック性のコマで昔のコマの方が優れいていたと思ったものだ。
実際ブームらしいブームにもならず、小爆発して終わり。
それから10年たち、まさか今ちょっとしたブームになっているようだ。
カード狂いだった下の甥っ子が、今日お店帰りに即効で寄ってくれて見せてくれた。
カード狂いの彼がベイにいくとは、余程なにか面白いのだろうと興味深く話を聞く。
子供の話は現代の世相を反映しているのでとても面白い。
なるほど!
これはウケそうだ。
昔と違って、コマがよくできている。
引き手の装置そのものは10年間進化していないが、コマが改造できるようになっていて、それがなかなか発想が面白い。色々なタイプにチェンジできるので、相手のコマによって変えたり、自分なりのコマに作りかえられる。何よりカードよりいいのが、引きの洞察力、引く力、タイミング、センスなど肉体的影響が非常に大きいこと。カードゲームは頭だけの世界だが実際に肉体を使う側の能力が大きく作用さるのがいい!!
甥っ子も夢中に語ってくれた。今は左回りのコマが凄い人気だそうで、売り切れらしい。右回転と左回転のコマが当たれば激しく弾け飛ぶだろう。この物理的で視覚的な絵も興奮を誘う。これは面白そうだなー。「叔父さんも買ったら!?」と甥っ子が誘う。
買おうかしらw
ムフーw 基本セットで1000円らしい。
うはw
今の子供玩具はたけーなー。
俺らの小学生の頃はヤマトのプラモ100円とかで一喜一憂してたのに。
あの当時とさほど物価かわってねーぞ。
ガンダム1/144 が300円で命がけで小遣いためてたのになー。
それこそ1/00なんて清水の舞台から飛び降りるつもりじゃないと買えなかったのにねー。
時代だなー。
とはいえ、実際当時のものとは出来が天と地であるがw
今のプラモは凄い。ちょっとした工芸品バリの出来なのでその点では安いともいる。
ベイも随分仕上がりがいいので回転の安定性がズバ抜けている。
高いがw
まーキットは回す装置もあるから仕方ないのだろうが800円ぐらいにまからんか?w
一時かなり傾いていたが・・・
どうやらベイが再びブームになったようだ。
昔じゃ考えられんなー。1度しかけに失敗したものは2度はないのだが。
10年ほど前、上の甥っ子が当時好きだった。
見せてもらったが単なるプラスティック性のコマで昔のコマの方が優れいていたと思ったものだ。
実際ブームらしいブームにもならず、小爆発して終わり。
それから10年たち、まさか今ちょっとしたブームになっているようだ。
カード狂いだった下の甥っ子が、今日お店帰りに即効で寄ってくれて見せてくれた。
カード狂いの彼がベイにいくとは、余程なにか面白いのだろうと興味深く話を聞く。
子供の話は現代の世相を反映しているのでとても面白い。
なるほど!
これはウケそうだ。
昔と違って、コマがよくできている。
引き手の装置そのものは10年間進化していないが、コマが改造できるようになっていて、それがなかなか発想が面白い。色々なタイプにチェンジできるので、相手のコマによって変えたり、自分なりのコマに作りかえられる。何よりカードよりいいのが、引きの洞察力、引く力、タイミング、センスなど肉体的影響が非常に大きいこと。カードゲームは頭だけの世界だが実際に肉体を使う側の能力が大きく作用さるのがいい!!
甥っ子も夢中に語ってくれた。今は左回りのコマが凄い人気だそうで、売り切れらしい。右回転と左回転のコマが当たれば激しく弾け飛ぶだろう。この物理的で視覚的な絵も興奮を誘う。これは面白そうだなー。「叔父さんも買ったら!?」と甥っ子が誘う。
買おうかしらw
ムフーw 基本セットで1000円らしい。
うはw
今の子供玩具はたけーなー。
俺らの小学生の頃はヤマトのプラモ100円とかで一喜一憂してたのに。
あの当時とさほど物価かわってねーぞ。
ガンダム1/144 が300円で命がけで小遣いためてたのになー。
それこそ1/00なんて清水の舞台から飛び降りるつもりじゃないと買えなかったのにねー。
時代だなー。
とはいえ、実際当時のものとは出来が天と地であるがw
今のプラモは凄い。ちょっとした工芸品バリの出来なのでその点では安いともいる。
ベイも随分仕上がりがいいので回転の安定性がズバ抜けている。
高いがw
まーキットは回す装置もあるから仕方ないのだろうが800円ぐらいにまからんか?w
車引き取ってきました。
にしてもたけーなーおいw ん?高いってのは御幣があるな、懐が痛いというべきでしょう。
冷却水のパイプからみずが漏れていたといいわれてビビリましたw
特にこれからの季節オーバーヒートしちまう。この修理交換費用だけで4万ほどかかっており致し方ないかな。この4万なかったら計算通りだったのだが、どうりでいつもより時間がかかったわけです。まー13年経つのであちこち痛んで当然でしょう。前回は排気触媒が腐食してそうとっかえ、前々回エアコンそっくりかえて、その前はブレーキシールド、今度は冷却関係一式と次々って感じですな。あと今回もブレーキシールドいじってますなー。なんか本質的な欠陥をかかえてないかね?以前8万もかけてシールド全とっかえしたのに何か今ひとつだったんよね。まー初代なのでそれなりに問題は抱えているのだろう。ブレーキオイルって早々減らないと思うんだがなー。
それにしても今回驚いたのは車の進化っぷり。
もうほとんど全ての機能が電子制御ですよ。
もうね、未来ですよ、未来!!
よくAT車で事故あるけど、あれわかるね。今回のってて凄い違和感が感じた理由がわかった。
実感がないんですよ。
凄いバーチャルなんです。まるでドライブゲームしている感じ。
車は静かだし、わずかな力でハンドルもペダルも動作するし、まるでゲームですよ。
あっという間に加速して50Kになっているけど、軽くしかペダルを踏んでいないので、リアリティーがないんです。
帰りに我が愛するボロ車にのってて驚いた。
運転超楽しいwwww
クラッチきって、1走いれて、1,2,3って感じで徐々に踏み込み、重いハンドルきってって・・・
運転してる!!って感じなんですよ。自分の意思と能力で運転しているって感じ。速度や車の動作が実際の動きや力とリンクしているので、走っているって感じだし、速度も自分の感覚とリンクしている。大違いですよ。
今のAT車は完全にパワードスーツって感じ。自分の力を何十倍にも増大させ動いている。ゲームと同じですよ。そこには全く運転している感じがしない。実際の肉体の動き、強弱とリンクしていない。
あーこりゃー事故おきるなーって思いました。
だって実感がないままガンガン勝手に進むんだもん。仕事で乗る人や力の弱い人には今の車はいいと思うけど、何か肝心なものが失われている気がするな。ありゃヤバイよ。危険ですよ。ありゃー小学生でも運転できるわけだわ。逆にあそこまで自動化されているんだったらオートクルーズできるな。完璧に未来は手の内にあったって思えた。未だにタイヤあるけどさw 全然運転楽しくなくて超驚いたよ。こえーわ。
いやーますます好きになった我がボロ車w 社長にもいったら「そうなんだよ!今の車は便利さを追求するあまりにも大事なものを全て失ってしまった。でも、ここ2、3年のうちに車本来の楽しさを活かした車が出るみたいだよ」と言っていたな。便利さが完全に行き過ぎている。そのくせ中途半端なんだよね。ここまでオートなら完全にオートにしろよって感じ。
渋滞と高速は疲れるんだけどねw (^-^;
にしてもたけーなーおいw ん?高いってのは御幣があるな、懐が痛いというべきでしょう。
冷却水のパイプからみずが漏れていたといいわれてビビリましたw
特にこれからの季節オーバーヒートしちまう。この修理交換費用だけで4万ほどかかっており致し方ないかな。この4万なかったら計算通りだったのだが、どうりでいつもより時間がかかったわけです。まー13年経つのであちこち痛んで当然でしょう。前回は排気触媒が腐食してそうとっかえ、前々回エアコンそっくりかえて、その前はブレーキシールド、今度は冷却関係一式と次々って感じですな。あと今回もブレーキシールドいじってますなー。なんか本質的な欠陥をかかえてないかね?以前8万もかけてシールド全とっかえしたのに何か今ひとつだったんよね。まー初代なのでそれなりに問題は抱えているのだろう。ブレーキオイルって早々減らないと思うんだがなー。
それにしても今回驚いたのは車の進化っぷり。
もうほとんど全ての機能が電子制御ですよ。
もうね、未来ですよ、未来!!
よくAT車で事故あるけど、あれわかるね。今回のってて凄い違和感が感じた理由がわかった。
実感がないんですよ。
凄いバーチャルなんです。まるでドライブゲームしている感じ。
車は静かだし、わずかな力でハンドルもペダルも動作するし、まるでゲームですよ。
あっという間に加速して50Kになっているけど、軽くしかペダルを踏んでいないので、リアリティーがないんです。
帰りに我が愛するボロ車にのってて驚いた。
運転超楽しいwwww
クラッチきって、1走いれて、1,2,3って感じで徐々に踏み込み、重いハンドルきってって・・・
運転してる!!って感じなんですよ。自分の意思と能力で運転しているって感じ。速度や車の動作が実際の動きや力とリンクしているので、走っているって感じだし、速度も自分の感覚とリンクしている。大違いですよ。
今のAT車は完全にパワードスーツって感じ。自分の力を何十倍にも増大させ動いている。ゲームと同じですよ。そこには全く運転している感じがしない。実際の肉体の動き、強弱とリンクしていない。
あーこりゃー事故おきるなーって思いました。
だって実感がないままガンガン勝手に進むんだもん。仕事で乗る人や力の弱い人には今の車はいいと思うけど、何か肝心なものが失われている気がするな。ありゃヤバイよ。危険ですよ。ありゃー小学生でも運転できるわけだわ。逆にあそこまで自動化されているんだったらオートクルーズできるな。完璧に未来は手の内にあったって思えた。未だにタイヤあるけどさw 全然運転楽しくなくて超驚いたよ。こえーわ。
いやーますます好きになった我がボロ車w 社長にもいったら「そうなんだよ!今の車は便利さを追求するあまりにも大事なものを全て失ってしまった。でも、ここ2、3年のうちに車本来の楽しさを活かした車が出るみたいだよ」と言っていたな。便利さが完全に行き過ぎている。そのくせ中途半端なんだよね。ここまでオートなら完全にオートにしろよって感じ。
渋滞と高速は疲れるんだけどねw (^-^;
マイケルの訃報が昨日ラジオから流れた。
私が唯一もっているマイケルのCD。
マイケルジャクソンヒストリーを昼から夜中までずーっと流し、故人の冥福を祈った。
いつもは2回も聞いたら飽いてしまうのだが、何故か昨日はずっと聞いていられた。
「そうか、マイケルの歌はこう聞くのか」
と思った。BGMである。歌として聞くとすぐに飽いてしまっていた。
私は昔から歌手としてはてマイケルは好きではない。
大ブームだった頃から、琴線に触れない音楽として興味がなかった。
実際CDも2回も聞いたら飽きてしまってたので新品同様だ。
でも、彼のなした偉業は異論が無い。
エンターティナーとしてのマイケルは最高だった。
彼がミュージックシーンの潮流をガラっと変えた。
マイケルの歌は好きじゃなかったのに、ずっとマイケルが気になっていた。
先日亡くなったキヨシロウさんのようなポジションだった。
ふと、
「どうしているのかなー」
と気になり探したくなる。新曲を聴きたくなる。
「あー元気でやってるんだー」
と思うと何故か安心する人だった。
彼はいつも寂しい顔をしていた。私にはそう見えた。
あの空虚さがずっと気がかりだったが、数年を経てある日ドキュメンタリーをみてそれがわかった。
なんてこった・・・スーパースターの背景には愛がなかった。だからあんなに寂しい顔をしていたのかと思った。
それからマイケルが気がかりだった。
裁判の時も、「それはない」と断言できた。あれほどの人になると欲しくも無い注目をこれほどまでに浴びるものかと胸が痛んだ。
50歳という若さで亡くなった。
彼は前のめりに亡くなった。
生い立ちをこえ、確執をこえ、栄華を極め、借金大王を極め、人種差別を超え、肉体を自らいためすけ、心を痛めつけられ・・・。それでも彼はキレて大騒ぎすることもなく、弁明に顔を赤らめることもなく静かに反論し、静かに行動した。
彼は最後の最後まで自分の人生に立ち向かった。
「だからか。俺はマイケルを好きだったんだ」
そう気づいた。そうだ俺はマイケルが好きだったんだ。誇らしかった。尊敬の念をいだいていたんだ。あれほどの整形だ相当副作用は想像を絶したと思う。あるゴシップ写真でみたマイケルの崩れきった顔はまるでバットマンのジョーカーのようだった。思わず目をそむけた。彼はあらゆるモノを超えるため行動を惜しまない人だったのだろう。恐れなかったのだろう。並みの人間では出来ないことだ。
彼はけして歌が上手だとは思えない。しかし、確かに何かがあった。彼にしかないそこはかとなく感じる魅力が彼の歌にはあった。そのせいで私は数年に1度は必ずマイケルの曲を聴きたくなった。そして1度聞いて「ああ、そうだった」と思い、CDをしまうのだ。あの雰囲気はマイケルそのものだ。誰のものでもないし、誰にもだしようがない。マイケルを真似している人が歌ってもマイケルの歌にならないのだ。あれは彼だけのもつ魅力だった。彼は魂で歌っていたのかもしれない。
彼は最後まで前のめりだった。彼は最後まで戦ったのだろうと思う。
彼のことは死ぬまで忘れないと思う。
そしてやっぱり数年に1度、彼の声を聞きたくなるだろう。
その時に彼のしてきた個としての勇気ある行動と、挑戦に思いを馳せたいと思う。
マイケル・・・
マイケルジャクソン・・・
ああ、マイケル・・・
マイケル・・・
マイケル・・・。
私が唯一もっているマイケルのCD。
マイケルジャクソンヒストリーを昼から夜中までずーっと流し、故人の冥福を祈った。
いつもは2回も聞いたら飽いてしまうのだが、何故か昨日はずっと聞いていられた。
「そうか、マイケルの歌はこう聞くのか」
と思った。BGMである。歌として聞くとすぐに飽いてしまっていた。
私は昔から歌手としてはてマイケルは好きではない。
大ブームだった頃から、琴線に触れない音楽として興味がなかった。
実際CDも2回も聞いたら飽きてしまってたので新品同様だ。
でも、彼のなした偉業は異論が無い。
エンターティナーとしてのマイケルは最高だった。
彼がミュージックシーンの潮流をガラっと変えた。
マイケルの歌は好きじゃなかったのに、ずっとマイケルが気になっていた。
先日亡くなったキヨシロウさんのようなポジションだった。
ふと、
「どうしているのかなー」
と気になり探したくなる。新曲を聴きたくなる。
「あー元気でやってるんだー」
と思うと何故か安心する人だった。
彼はいつも寂しい顔をしていた。私にはそう見えた。
あの空虚さがずっと気がかりだったが、数年を経てある日ドキュメンタリーをみてそれがわかった。
なんてこった・・・スーパースターの背景には愛がなかった。だからあんなに寂しい顔をしていたのかと思った。
それからマイケルが気がかりだった。
裁判の時も、「それはない」と断言できた。あれほどの人になると欲しくも無い注目をこれほどまでに浴びるものかと胸が痛んだ。
50歳という若さで亡くなった。
彼は前のめりに亡くなった。
生い立ちをこえ、確執をこえ、栄華を極め、借金大王を極め、人種差別を超え、肉体を自らいためすけ、心を痛めつけられ・・・。それでも彼はキレて大騒ぎすることもなく、弁明に顔を赤らめることもなく静かに反論し、静かに行動した。
彼は最後の最後まで自分の人生に立ち向かった。
「だからか。俺はマイケルを好きだったんだ」
そう気づいた。そうだ俺はマイケルが好きだったんだ。誇らしかった。尊敬の念をいだいていたんだ。あれほどの整形だ相当副作用は想像を絶したと思う。あるゴシップ写真でみたマイケルの崩れきった顔はまるでバットマンのジョーカーのようだった。思わず目をそむけた。彼はあらゆるモノを超えるため行動を惜しまない人だったのだろう。恐れなかったのだろう。並みの人間では出来ないことだ。
彼はけして歌が上手だとは思えない。しかし、確かに何かがあった。彼にしかないそこはかとなく感じる魅力が彼の歌にはあった。そのせいで私は数年に1度は必ずマイケルの曲を聴きたくなった。そして1度聞いて「ああ、そうだった」と思い、CDをしまうのだ。あの雰囲気はマイケルそのものだ。誰のものでもないし、誰にもだしようがない。マイケルを真似している人が歌ってもマイケルの歌にならないのだ。あれは彼だけのもつ魅力だった。彼は魂で歌っていたのかもしれない。
彼は最後まで前のめりだった。彼は最後まで戦ったのだろうと思う。
彼のことは死ぬまで忘れないと思う。
そしてやっぱり数年に1度、彼の声を聞きたくなるだろう。
その時に彼のしてきた個としての勇気ある行動と、挑戦に思いを馳せたいと思う。
マイケル・・・
マイケルジャクソン・・・
ああ、マイケル・・・
マイケル・・・
マイケル・・・。
初の13万ごえ・・・
どっぴゃーw それでも普通車を思えば安いものだ。にしても徐々に上がるなー・・・ETCやっぱやめよう。
いつも1週間ぐらいで終わったような気がするが10日かかった。
あ、でもそんなもんかー。
結局今回も代車の新車でドライブいかんかったなー。
まー今回はのったニュアンスが悪かったのと、具合が悪かったもののダブルパンチなので特に悔いはない。
前回は良かったんだよねー。運転凄いしやすかったし、ニュアンスが良かった。
今年はなんか知らんが異常に調子がわるいなー。そろそろ納車だから明日あたりイコウカナーおもたらドッカーンだしねー。まー・・・ワロスw こりゃーやめてとけ、という合図なのだろう。サクッとかえそうと思う。
そんな支払いがピャー!ときたが、
モンハン2ndエディションを注文しちゃいますたw 思い出にCD欲しいw
それと最近狩猟笛の面白さにとりこになってきており、よく考えてみたら残す俺のフロンティアは狩猟笛だな!ってのを思い出した。こやつはほとんど使ってないので立ち回りが微妙だ。
今から狩猟笛を買い漁るには金がかかりすぎる、むーん。。。と思っていたらこのパッケージには狩猟笛が2本ついているし、装備も狩猟笛向けの装備なんですなー!デザインもまー悪いわけではないので今の俺には合致する。ってこーとでエイヤーw 払ってますなーw
んで、こうなったらもーうりゃー!とGameOnの2ndエディション1500円まで注文wwwww ちょwwwww こっちはお気に入り爪双剣の氷Verと共有防具が1ちょづつついているのでお買い得w はーこりゃこりゃ。まったけぴーや!
どっぴゃーw それでも普通車を思えば安いものだ。にしても徐々に上がるなー・・・ETCやっぱやめよう。
いつも1週間ぐらいで終わったような気がするが10日かかった。
あ、でもそんなもんかー。
結局今回も代車の新車でドライブいかんかったなー。
まー今回はのったニュアンスが悪かったのと、具合が悪かったもののダブルパンチなので特に悔いはない。
前回は良かったんだよねー。運転凄いしやすかったし、ニュアンスが良かった。
今年はなんか知らんが異常に調子がわるいなー。そろそろ納車だから明日あたりイコウカナーおもたらドッカーンだしねー。まー・・・ワロスw こりゃーやめてとけ、という合図なのだろう。サクッとかえそうと思う。
そんな支払いがピャー!ときたが、
モンハン2ndエディションを注文しちゃいますたw 思い出にCD欲しいw
それと最近狩猟笛の面白さにとりこになってきており、よく考えてみたら残す俺のフロンティアは狩猟笛だな!ってのを思い出した。こやつはほとんど使ってないので立ち回りが微妙だ。
今から狩猟笛を買い漁るには金がかかりすぎる、むーん。。。と思っていたらこのパッケージには狩猟笛が2本ついているし、装備も狩猟笛向けの装備なんですなー!デザインもまー悪いわけではないので今の俺には合致する。ってこーとでエイヤーw 払ってますなーw
んで、こうなったらもーうりゃー!とGameOnの2ndエディション1500円まで注文wwwww ちょwwwww こっちはお気に入り爪双剣の氷Verと共有防具が1ちょづつついているのでお買い得w はーこりゃこりゃ。まったけぴーや!
土曜日に出演したけど地方のラジオ。
正直、聞かなくてもいいやと思っていたんだけど、気づいたから聞いた。
やっぱダメね地方は。
差別じゃなくてさ、もーオープニングトークからダメだこりゃって思ったよ。
やっぱね、中央の人間は一定以上のスキルがあるし、背負っている。
どんなに高熱でもどんなに喉やられていても出て、しかも愚痴らないよ、愚痴ってもそれを笑いしにてうまく話を展開させたりするよ。つまい聞いている人間が同情するような展開になったりダルくなったりしないんだよね。
それは、とにもかくにも背負っているからだと思う。責任とね、次の仕事のためにヘタレた放送は出来ないっていう意識だと思う。
やる気ねーんだよ。はなっから。
声っていうのはストレートなんだよ。声のニュアンスでその人の調子や機嫌、やる気、全て出る。
TVでは動くし、全体が見えるし演出があるからある程度のごまかしが聞くけど、純粋に音声だけだとストレートに伝わるんだよね。
ジブリの鈴木さんだって、映画1本で世界をかえられるかもしれない、そういう気で挑んでいる。勿論そうじゃない現実を把握しながらも、ひょっとしたらってね。漫画家の某江口さんだって、読者には何割も伝わらないものだ、だからこそ作る側がコレでもかってものを作らない限り、読者の心を掴むなんてことは出来ない。書きたいがものがわからないなら伝わるわけがないって言ってたよ。
この放送で、この番組で音楽シーンを、リスナーの人生を変えるぐらいの意気込みでことにあたってねーんだよな。小学生の甥っ子ですら言ったよ、「全然面白くなかった。面白くする気がないんだね」って言ってた。小学生なら尚更わかるんだよ。
ひでー番組だなーと思った。なんか片手間にやってるというか、そんな感じ。
声ってこえーよ。
字ってこえーよ。
隠しようがない。特に字はこえーから。
声は通り過ぎてしまう。字はそのままそこに固定されているから余計に見えるんだよね。
こえーなーと思った。
人の思いってのはココまではっきり伝わるんだよ。
思いのない人間はこえーよ。
空っぽの器には注ぐものがないんだから。
中央のプロなら、それを技術でカバーするのだが、地方は技術がないからカバーもできない。
廃れるわけだな。
こえーなー。
そう思った。自分を省みたよ。
師匠のプロデュースがなってなーなー。
まー俺にはどうにもできんが、ひでーなー。
まるで旧時代的プロデュースだ。
ガッチガチやで。
正直、聞かなくてもいいやと思っていたんだけど、気づいたから聞いた。
やっぱダメね地方は。
差別じゃなくてさ、もーオープニングトークからダメだこりゃって思ったよ。
やっぱね、中央の人間は一定以上のスキルがあるし、背負っている。
どんなに高熱でもどんなに喉やられていても出て、しかも愚痴らないよ、愚痴ってもそれを笑いしにてうまく話を展開させたりするよ。つまい聞いている人間が同情するような展開になったりダルくなったりしないんだよね。
それは、とにもかくにも背負っているからだと思う。責任とね、次の仕事のためにヘタレた放送は出来ないっていう意識だと思う。
やる気ねーんだよ。はなっから。
声っていうのはストレートなんだよ。声のニュアンスでその人の調子や機嫌、やる気、全て出る。
TVでは動くし、全体が見えるし演出があるからある程度のごまかしが聞くけど、純粋に音声だけだとストレートに伝わるんだよね。
ジブリの鈴木さんだって、映画1本で世界をかえられるかもしれない、そういう気で挑んでいる。勿論そうじゃない現実を把握しながらも、ひょっとしたらってね。漫画家の某江口さんだって、読者には何割も伝わらないものだ、だからこそ作る側がコレでもかってものを作らない限り、読者の心を掴むなんてことは出来ない。書きたいがものがわからないなら伝わるわけがないって言ってたよ。
この放送で、この番組で音楽シーンを、リスナーの人生を変えるぐらいの意気込みでことにあたってねーんだよな。小学生の甥っ子ですら言ったよ、「全然面白くなかった。面白くする気がないんだね」って言ってた。小学生なら尚更わかるんだよ。
ひでー番組だなーと思った。なんか片手間にやってるというか、そんな感じ。
声ってこえーよ。
字ってこえーよ。
隠しようがない。特に字はこえーから。
声は通り過ぎてしまう。字はそのままそこに固定されているから余計に見えるんだよね。
こえーなーと思った。
人の思いってのはココまではっきり伝わるんだよ。
思いのない人間はこえーよ。
空っぽの器には注ぐものがないんだから。
中央のプロなら、それを技術でカバーするのだが、地方は技術がないからカバーもできない。
廃れるわけだな。
こえーなー。
そう思った。自分を省みたよ。
師匠のプロデュースがなってなーなー。
まー俺にはどうにもできんが、ひでーなー。
まるで旧時代的プロデュースだ。
ガッチガチやで。
フレンズが11時半から1話ごと月金で放送されている。
今みると随分古い感じだが、何度みても実に面白い。
アメリカのシチュエーションコメディは昔からすきだった。
面白い、なんて面白いんだ。
アメリカ人と日本人の文化や価値観の違いも見れたり、同時に同じ部分とか実感できる。
面白いねー。
かつてアノ人が日本でそれをやろうとしたが見事に失敗した。まー当然だろう。やる前からわかっていた。気持ちはわかるが土台無理なのだ。文化が違う。日本風に味付けをすると、それはもはやシチュエーションコメディーにならなくなる。着眼点はよかった。でもシチュエーションコメディーを日本風にアレンジが必要なのだが、それをせずストレートにやろうした。1、2回みたが、即「ダメだこりゃ」と思った以後みなかった。わかってねーなーコイツと思った。
シチュエーションコメディーは劇場の芝居をTVで見るとようなものだ。劇場の芝居は伝えるためにオーバーだが、それは劇場だから機能する。本来日本人は感じる文化なので普段オーバーアクションは必要がなく、当然板についていない。なぜなら不自然に見えるからだ。一瞬で冷める。それをまともにやっても受けるはずがない。日本でオペラや芝居が浸透しないのはそれが本質的にある。オーバーなのだ。仮に日本独自のシチュエーションコメディーができたとしても日本でしか通用しないものだろう。何せ日本人の気づく力は相当なものなので、日本の基準にあわせると他国では理解されない。ただ、その日本人も鈍感になってきる。なので、新たに挑戦するなら今かもしれない。
アメリカ人ならではのシチュエーションコメディーである。それにしても面白いったらありゃしない。あー全巻欲しいよー!!誰かかしてw フレンズは私の1日1回のオアシスタイムになっている。身震いするぐらいシチュエーションコメディは好きである。
今みると随分古い感じだが、何度みても実に面白い。
アメリカのシチュエーションコメディは昔からすきだった。
面白い、なんて面白いんだ。
アメリカ人と日本人の文化や価値観の違いも見れたり、同時に同じ部分とか実感できる。
面白いねー。
かつてアノ人が日本でそれをやろうとしたが見事に失敗した。まー当然だろう。やる前からわかっていた。気持ちはわかるが土台無理なのだ。文化が違う。日本風に味付けをすると、それはもはやシチュエーションコメディーにならなくなる。着眼点はよかった。でもシチュエーションコメディーを日本風にアレンジが必要なのだが、それをせずストレートにやろうした。1、2回みたが、即「ダメだこりゃ」と思った以後みなかった。わかってねーなーコイツと思った。
シチュエーションコメディーは劇場の芝居をTVで見るとようなものだ。劇場の芝居は伝えるためにオーバーだが、それは劇場だから機能する。本来日本人は感じる文化なので普段オーバーアクションは必要がなく、当然板についていない。なぜなら不自然に見えるからだ。一瞬で冷める。それをまともにやっても受けるはずがない。日本でオペラや芝居が浸透しないのはそれが本質的にある。オーバーなのだ。仮に日本独自のシチュエーションコメディーができたとしても日本でしか通用しないものだろう。何せ日本人の気づく力は相当なものなので、日本の基準にあわせると他国では理解されない。ただ、その日本人も鈍感になってきる。なので、新たに挑戦するなら今かもしれない。
アメリカ人ならではのシチュエーションコメディーである。それにしても面白いったらありゃしない。あー全巻欲しいよー!!誰かかしてw フレンズは私の1日1回のオアシスタイムになっている。身震いするぐらいシチュエーションコメディは好きである。
昨日TVで見ました。
トレジャーハンティング系の映画ですな。
見所は、海の青さがとにかく美しいのと、ジェシカ・アルバちゃんが可愛いのになんのwww
ナイスバディー!!
ひゃーふー!!
いやっはー!!
1にも2にもそれだけです。
今の日本人女性は骸骨みたいにガリガリで全く魅力がない。
骨皮筋えもんですよ。確かに無いからこそ、服やバッグをプラスすることで美になるのでしょうが、
美しいとはああいうことですよ。なんて可愛いアルバちゃん、美しくも可愛くもナイスバディ!!
日本の女性の価値観はいつになったら眼が覚めるのか・・・。
ガリガリは美ではないですよ。まだピン芸人の柳原の方が可愛くみえる。ふくよかさってのは豊かさと美の象徴なんだけどねぇ。ただ、そういう人は足しちゃいかん。パツンパツンなんだから。そこがまた誤解。
ガリガリは足さないと美にならない。パツンパツンは足したら美にならない。シンプルで品のいい服でないとこてこてになってしまう。
にしても可愛かったなーw
物語りも、まー悪くない感じだった。男役がベッカムに似ていたようなw
二人が似合い過ぎて、「おご馳走さまーw」って感じだ。
ナイスバディ!&
綺麗な海!につきる映画だ。
トレジャーハンティング系の映画ですな。
見所は、海の青さがとにかく美しいのと、ジェシカ・アルバちゃんが可愛いのになんのwww
ナイスバディー!!
ひゃーふー!!
いやっはー!!
1にも2にもそれだけです。
今の日本人女性は骸骨みたいにガリガリで全く魅力がない。
骨皮筋えもんですよ。確かに無いからこそ、服やバッグをプラスすることで美になるのでしょうが、
美しいとはああいうことですよ。なんて可愛いアルバちゃん、美しくも可愛くもナイスバディ!!
日本の女性の価値観はいつになったら眼が覚めるのか・・・。
ガリガリは美ではないですよ。まだピン芸人の柳原の方が可愛くみえる。ふくよかさってのは豊かさと美の象徴なんだけどねぇ。ただ、そういう人は足しちゃいかん。パツンパツンなんだから。そこがまた誤解。
ガリガリは足さないと美にならない。パツンパツンは足したら美にならない。シンプルで品のいい服でないとこてこてになってしまう。
にしても可愛かったなーw
物語りも、まー悪くない感じだった。男役がベッカムに似ていたようなw
二人が似合い過ぎて、「おご馳走さまーw」って感じだ。
ナイスバディ!&
綺麗な海!につきる映画だ。
TBSの昼のラジオ・・・
てんでつらまらなくて凹むなー。
小島アナは久米さんみたいな痛烈な頑固偏見親父がいてこそ力を発揮するのに、
実質単独メインは無理なのよ。
性格的傲慢さが前面ん出すぎてて聞いてツレーのなんの。愛情ねーなーこの人。
あーストリーム・・・復活しないかなー。あんなに面白かったのに・・あーすげー残念でならん。
今の製作者ってほんとどこ向いているのかねー。
やればやるほどつまらなくなる場合が多い。
金が入ればつまらなくてもいいんだよ!って言っているのだろうが、
それは本末転倒なんだよねー。スポンサー騙しだよ。最終的には誰にも見向きされなくなる。
ホームレス中学生2も中途ナンパにお笑いに走っているから凹んだなー。説得力がかける。
見てて「は?これフィクションなの」って頭に「?」がついてしまう。ああいうしょーもない演出いれられると疑念を植えつけられ、自然と疑いの目で見続けるから不快なんだよね。人間を描こうとしていないよ。とんだ侮辱ですね。実際の登場人物にも視聴者にも。だからTVみねーんだよ。今1週間に3時間ぐらいしかみてないっすよ。そのうち2時間は映画だからw
ああいう悪い意味でマンガスティックな演出がドラマにずっと蔓延してるけど、くだられねーな。
そのくだらさなに未だに気づいてない作り手に呆れる。オバカさんが多すぎる。
日本の放送業界・・・オワタ。
てんでつらまらなくて凹むなー。
小島アナは久米さんみたいな痛烈な頑固偏見親父がいてこそ力を発揮するのに、
実質単独メインは無理なのよ。
性格的傲慢さが前面ん出すぎてて聞いてツレーのなんの。愛情ねーなーこの人。
あーストリーム・・・復活しないかなー。あんなに面白かったのに・・あーすげー残念でならん。
今の製作者ってほんとどこ向いているのかねー。
やればやるほどつまらなくなる場合が多い。
金が入ればつまらなくてもいいんだよ!って言っているのだろうが、
それは本末転倒なんだよねー。スポンサー騙しだよ。最終的には誰にも見向きされなくなる。
ホームレス中学生2も中途ナンパにお笑いに走っているから凹んだなー。説得力がかける。
見てて「は?これフィクションなの」って頭に「?」がついてしまう。ああいうしょーもない演出いれられると疑念を植えつけられ、自然と疑いの目で見続けるから不快なんだよね。人間を描こうとしていないよ。とんだ侮辱ですね。実際の登場人物にも視聴者にも。だからTVみねーんだよ。今1週間に3時間ぐらいしかみてないっすよ。そのうち2時間は映画だからw
ああいう悪い意味でマンガスティックな演出がドラマにずっと蔓延してるけど、くだられねーな。
そのくだらさなに未だに気づいてない作り手に呆れる。オバカさんが多すぎる。
日本の放送業界・・・オワタ。
思ったより面白かった。
面白かった?
んー。。。それは嘘みたいなもんか。
でも、単品のルパンは最早観る価値がなかったのでまだネタとしてはいい。
明らかに違和感があるが、
キングコングvsゴジラ的なノリで1回は見てもいいね。
そういう意味では面白かった。
一言で言うと世も末といえる。
形振りかまってられない映像提供者側の悲鳴と、
屈辱的な仕打ちを受ける作者の悲鳴が聞こえて来そうだ。
ナムゥ
個人的は、北斗の拳vsドランゴンボールの最強ジャンプ決定戦とか、
うる星やつらvsシティーハンター の主人公エロさ対決とかいかがなもんでしょうか。
・・・ありがとうございました。
面白かった?
んー。。。それは嘘みたいなもんか。
でも、単品のルパンは最早観る価値がなかったのでまだネタとしてはいい。
明らかに違和感があるが、
キングコングvsゴジラ的なノリで1回は見てもいいね。
そういう意味では面白かった。
一言で言うと世も末といえる。
形振りかまってられない映像提供者側の悲鳴と、
屈辱的な仕打ちを受ける作者の悲鳴が聞こえて来そうだ。
ナムゥ
個人的は、北斗の拳vsドランゴンボールの最強ジャンプ決定戦とか、
うる星やつらvsシティーハンター の主人公エロさ対決とかいかがなもんでしょうか。
・・・ありがとうございました。