忍者ブログ
ネット人生まっしぐら、アナログとデジタルの狭間にいきるドーラの雑記帳です。
02 / 03 Mon 10:01 ×
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

11 / 11 Tue 20:08 #ドーラ ×
20081111_1.jpg「ガンダムと対峙するザク2」
甥からもらったザク2が先日完成しました。後はヒートホークとミサイルを塗れば完成です。そのうち塗ります。甥から、「光武の色塗ろうよぉー」とせかされ、「塗るのも悪くないな」と思いだした私です。子供の好奇心を塞き止めてはいかん。
ザクって2なんだね。そういえば旧ザクがザクか。思い出した。ザク2はガンキャノンより装備ウェポンが多い。腰にザクバズーカをセットすることが出来るし両足にはミサイルポッドもついている。ポーズもガンキャノンより大胆なポーズができて楽しいね。時々いじいじして気晴らししてます。

拍手[0回]

PR
11 / 09 Sun 19:56 #ドーラ ×
20081109_1.jpg本日はニュークール邸へお邪魔する。駅前すぐなのに軽く迷った!入口がわからん。見上げながら、どっちだ?と思い軽くウロウロ。中学生が歩いていたので、「さてはマンションの住人だな」(ニヤ) 笑みを浮かべ、軽くストーキングすると、駐輪場へ連れて行かれる。「マイガッ!」 携帯で地図をみても、「ココです」としか出ない。当然だ。見上げると見える。グルグル歩いていたら、本人がわざわざ立って出迎えてくれた。いやーめんごめんご。

マンションはドラマに出てきそうな雰囲気だった。ドラマのようなマンションってのはありそうでない。過去に何回か高層マンションにお呼ばれいただいたこともあるが案外普通なのだ。エレベータを出ると、まるでホテルだ。気づいた。いたるところがホテルっぽいのだ。雰囲気や構造が。中もホテルっぽい構造をしている。しっかしまー綺麗でんなー!「まだこんなにダンボールが」と言っておったが、ウチは現在あの3倍ぐらいダンボールが積みあがってるから・・タハw 多いうちには入らない。

それにしても見晴らしが素晴らしい。あれはいいね。外を眺めながらボンヤリするのは癒しである。それが理由で高層階に一旦住むと下へは降りたくなくなる人もいるらしい。うちの親戚がえらい高いところに住んでいるのだが、そう言っておった。ぼんやりと外を眺めているだけでいやらされるそうだ。ホリ○モンも言っていた。ベランダで酒を飲みながらボーット眺めるのが最高の癒しだと。気持ちわかるなー。ただ、高層マンションであっても角度や地域条件によってはそれほどいいもんじゃないことも少なくない。運の要素が強い。それが、あの辺は高層ビルがなくまさに絶好のビューポイント。エエねぇ、気持ちがいい。

ケーキをおご馳走になり挙式のビデオを見ながら雑談して帰りました。それにしてもあっという間やなぁ。思えば遠くへきたもんだ。帰りにお土産まで頂いてしまうw

拍手[0回]

11 / 06 Thu 10:18 #ドーラ ×
なんか、今年の夏からやたらシンクに虫がでる。
あの宇宙からの生命体はいなくなったのに、他の虫が出るんですね。
スパイダー警邏隊が家出しちゃったからかな。

親には注意されるんだけど、
私は虫をみても無視するんです。
ここに虫がいるのはなんらかの理由があるので、その理由がわかるまでは観察するんですよ。
じーっと観察するのではないですが、
「あ、この時間になると出るな」
とか、
「ここから浸入しているのか?」
とか、
「種類が増えてねーか!?(@@」
とか、
ただ、虫も人間の足下みやがるんですよ。
「こいつぁ、俺をヤレないな」(ニヤ
と思うと、ドカっと仲間が増えたりするんです。
生き物の世界、舐められたら終わりです。
そうなったら戦争ですよ。
「てめー!いい気になってるんじゃねー!」
化学兵器やマシンを導入し駆逐すると、白旗をあげてコソコソしだします。

これが完全に駆逐しようとするとこっちの負けです。なんでもそうですが、生命ってのは綱引きなんです。互いに強がっているうちは華なんですよ。決着をつけようとするから子々孫々の血みどろの戦いになる。まー、この考え方は日本的ですけどね。海に囲まれた国ならではの発想かもしれません。
面白いもので、ちっちゃい蜘蛛がいると虫はいなくなるんですよ。これはつまり、アレがナニなわけです。故に、スパイダー警邏隊と呼んでます。「ん、ご苦労」ってな感じです。んが、警邏隊もあまり緊張感がなくなると人が仕事している横で覗いてきたりしますので、そこはカツをいれてやる必要がありますが。
食料の始末が悪いと、あの宇宙からの生命体がやってくる。恒例のアレです。しかし食料をきっちり処理していれば、あいつらはヨソへ行きます。案外賢いんですよ。「ここには無い!」と思うと諦めるんです。最近の問題は、他の虫なんです。食料がないのに、一向に去ろうとしません。ナニを狙っているのか、何で連中は生きておられるのか、どこから来るのか全く生態が判明しておらず故に保護観察処分なわけですな。単純に掃討するのは理由を延々の謎にするので私は気持ち悪くてイヤです。生命の行動には必ず理由があるんです。今はわからなくてもいずれわかる。いずれわかるには観察することが最も近道なんですね。
大したことないような話に思うかもしれないけど、こういうことは足下から始まってるんですねぇ。じっさい、関西以南にしかいなかったアリが北上していたり、亜熱帯にしかいない筈の蚊(マラリアを持つ)が上陸し、確実に北上しているんですよ。知らない人は知らないでしょうが。動植物ってのは即反応し、即行動にうつすので柔軟かつ限界を知らないんです。増えすぎて死滅すんぜんになろうが無作為に増えるんです。まー市場の良心にまかせて破綻した金融業も同じですねぇ。平気で破綻するまでいっちゃうんですよ。んが、人間ってのは悪い意味では未来志向なので、刻々と変化する今には超弱いんですね。だから虫ひとつとっても本当の意味で危機が迫っていることがわかったりするんです。虫の知らせってのは嘘じゃないんです。その切っ先を感じたいがために、保護観察なんですが・・・奥さんとかいたらぜってー怒られるでしょうなw

奥さん「・・・屁理屈はいいから!あいつらを駆逐して!!」
旦那「いや、屁理屈じゃなくて、じじつ・・・」
奥さん「おだまりぃぃぃ!!」
旦那「ひぃぃぃぃ」

全く、女性ってのは感情で尺度があっというまに消滅してしまう。その姿はまさに女帝です。「私がイヤだからイヤなんだ!」「なら、自分でやりなよ」「なにぃぃぃぃ!」「・・・ひぃぃぃぃ」 言う人がやるのが筋でしょうに・・・。野菜の10円20円の差をガタガタ言うのに、なんでホイホイっと家を買おうとするのか・・・全く理解ができん。まぁ、そんなところも少々なら可愛くていいんだどね。(ポッ) ようは程度ですよ、コレも。そういえば、ホイホイなんか使った日には男はぜってー見れませんが、「うわー・・・みてみてー!!」とか信じられないことを言いやがります。「ちょ、やめろよバーカ!寄るな!・・・寄らないで!お願い!!・・・ヒー誰か助けてー!!」みたいになってしまうのです。なんだかねぇ。まぁ、イヤだからイヤってのは、本音なんだけどね。でもその割りに他人のイヤだからイヤに対しては「大人気ない!」とか平気で矛盾することを言ってくれたりするんですよね。子供とはそこが違う!!子供はちゃんとわかってるので、自分が許してもらったら相手を許すんです!!これは愛。自分が許してもらったのに、相手を許さないのは、傲慢です。ん?話しがそれたな。

ここ数日はさすがに寒くなったせいか、ほとんど見かけなくなったものの、ヒョッコリいやがるなぁ。
んー・・・やつはらどこかクルんだ?ナニが狙いなんだ?今この日本でナニが起きているんだ?全ては微細なレベルから始まってる。

拍手[0回]

11 / 05 Wed 12:59 #ドーラ ×
20081105_1.jpg先日親戚がベ○ナムに1週間ほど行っておりました。甥っ子の友人がベト○ムの方で友達だったですが、親の仕事の都合で帰国していたのです。「遊びにいくから!」と約束を交わし3年越し。
んで月曜ビデオ鑑賞会をすることになり行ってましたが、その時に甥っ子が「これ、プレンゼト!」と照れくさそうにくれたのがザク2です。オジサン泣きそうでしたわ。私の心に爽やかな一陣の風が通り過ぎました。愛だねぇ・・・。まー勿論スポンサーはお父さんなんやろうけど、でも、誰かのために何かをしたいというその純粋な動機に感動がこみ上げます。
なんでザク2なのか、それは以前から次にプラモ作るなら「ズゴック>ザク2>ジム」だな。と、兼ねてから喋っていたのです。帰国後すぐ家に遊びに来た時も、喋ってました。予見はしていたんですけどね。まさか!と思いましたよ。予見したのは、帰国後すぐ遊びに来た後、やけに何度も聞くんです。

甥「オジサンはプラモデル何が欲しいの?」
私「ズゴックだねぇ」
甥「次は?」
私「ザクだな!」
甥「その次は?」
私「ジムだね。ジムシリーズなんて揃えたら面白そうだな」
甥「一番欲しいのは?」
私「俄然ズゴックだね!」(話が戻ってる)
甥「その次は?」
私「やっぱりザクだねー。当時はシンプル過ぎて好きじゃなかったけど今見るといいよ」
甥「ジムしかなかったら?」
私「勿論ジムもいいよ。まー断トツでズゴック、ザクだけど、ジムもいいねぇ」
甥「オジサンって誕生日いつだっけ?」
私「○月○日だね」
甥「わかった。ありがとう」

この会話で、「ん?まさかねぇ」と思いその3日後でした。まさかとは思ったけど驚いたねぇ。しかも演出が凝っている。わざわざ、「ニッパが壊れているんだぁ、オジサンに上げたニッパ貸してくれないかなぁ」と言って、わざわざ壊れたニッパを見せて、とりにいかせる。この時に「変だなぁ、彼らしくない」と思ったものの、まぁエエわと思い取りに行くと「いつも遊んでくれてありがとう!」となったのです。ニッパを取りに戻らせたのは、凄い欲しがっていたから、すぐに作りたいだろうと思ってのことのようです。

「もー。。。泣くぞ!www」 

この発言からも、改めて子供っていうのは、やりたいこと、したいこと、したい思いってのは即行動に移す!!ってのが判って一層感動しました。大人みたいに後でやろうとか、貯めてどーのとかいう左脳的つながりはないんですよ。即!即なんです!!その純粋な動機と発想に内心泣き崩れそうでしたが、大人はけして子供の前では泣いてはいけないというのが私のテーマとしてあるので、背一杯の感謝の気持ちを何度も何度も言いました。いやー・・・本当に感動すると言葉って出ないもんだねぇ、「ありがとう、ありがとう」しかほとんど出なかった。


拍手[0回]


(続きを読む?)
10 / 28 Tue 18:03 #ドーラ ×
最近猛烈にフィルムカメラ欲が増大している。買ったきり全くといっていほど使わなかったEOS55にこれまた衝動買しながら全く使っていないコシナの超広角レンズ。彼らが俺を呼んでいるのか。ふと、今のフィルムや現像代はなんぼや思ったら想像以上に、それこそ鰻上りに値段が上がっていた。特にプリント代は最盛期には380円で現像プリントできたのが、今や750円・・・グハwタカスw しかもたった1年で150円とちょっとも上がっている。そのうち8mmフィルムがそうだったのようにフィルムカメラもなかなか高価な趣味になりそうだ。

ずーっとデジタルを見つめてきた。確かにクリアで綺麗なのだが、どこか不自然であり、そこに人間味というか自然観がないなーとずっと感じていた。綺麗になったらなっただけ釈然としなかった。32万画素のそれこそ1台13万ぐらいする頃より使ってきたがここに来てフィルムに魅力を感じてきた。さりとてデジは便利だ。日常写真はぶっちゃけ携帯電話のカメラでも充分なほど綺麗なので、それで済ましているし不満もない。ちゃんと撮りたい時や、撮りにいく時はフィルムにしようと思った。

この差はなんだろうとプロに聞いてみた。プロ曰く、フィルムっていうのは3次元である。フィルムには厚みがあり、そこがデジには表現でない世界を写している。しかもプロであっても結構偶然性に左右される世界だそうだ。現実には最早デジの方が現実を正確すぎるほどに写しているのだが、デジはどこまでいっても2次元である。そこの差だろうと語った。なるほど!まさにフィルムはアナログとデジタルの境界にあった機械だったんだな!と実感した。昔はそれこそ一眼レフに相応のレンズさげて歩いていると、キャバイ女子高生から「ねーねー!撮って撮ってぇー!」と声をかけられたり、男子高校生からも「おーすっげーカメラ!いえー!将来のスターでーす!」とかポーズをしてくれたりしたもんだ。んが、今は下手にカメラ向けようもんなら「何とってんのよ!!」と言われかねない。その辺も時代が変わったねぇ。あの子らは今どうしているんだろうねぇ。

拍手[0回]

10 / 23 Thu 21:04 #ドーラ ×
今日一気に届いたねぇ。電話機とカートリッジも届いた。新しい電話は漢字も使えるし、ID対応だからエエねぇ。色々できる。まぁ、電話は電話だけどさw 外部端子がないのは想定外だったけどね。漢字が使えて、モニターが大きくていい。迷惑処理やナンバーを認識して着信時に誰かすぐわかるのもいいね。早速番号登録しました。昔の電話帳をみてたら、それこそむかーしの人のが登録してあって懐かしかったねぇ。13年前ぐらいかねぇ。昔の電話機の方が、電話帳のセレクトは快適だった。回すだけで高速にでてくる。それと昔の電話のほうが小さかったね。ボタンも押しやすいし。いい電話だったよ。

拍手[0回]

10 / 22 Wed 13:52 #ドーラ ×
引き出物のバッグが着荷しました。あれこれ悩みましたがセレクト正解でした!表面の生地感が全く違ってビックラしましたが、良い意味で裏切られた感じ。この感じのほうが良かった。大正解でした。
仕事の普段持ちようで、とにかく軽いこと、そしてシンプルな概観で多ポケットであること、携帯ポケット、ペンポケットがあること厚みが特に問題で、厚すぎず、薄すぎずということでさんざん悩みコレにしましたが、まさにピッタンコでした。トータルクオリティも想定の範囲でしたし、表面の生地感も考えると大満足です。

引き出物は形に残るものを必ず選ぶタイプです。電子機器は寿命が短いのであまり選びません。まーやっぱり堅実な性格なんですなw 豪胆なタイプやギャンブラー気質の人は必ず消耗するものを選びます。今まではずっと食器類を選んでましたが、いい加減引き出物食器が大量に棚を埋め尽くしていたのと、ビジネスでの普段使いバッグが欲しいと思っていたのでほんとジャストタイミングでしたねぇ。バッグは持ち手の寿命がまっさきに尽きるものですが、これから果てるまで使わせてもらうかな。まさにこの軽さ、この厚みです。

拍手[0回]

10 / 21 Tue 17:57 #ドーラ ×
先日のブログに次々物が壊れていると書いたが、まだ打ち止めではないようだ。
今度は車の後部ドアが開かなくなった。
明らかにおかしい。
つい1ヶ月前まで自然に動いていた。
サビではない。
経年劣化で内部の蝶番に類する金属がモッキリいったか、いきそうかどちからだろう。
外からみても全くわからん。外傷もないことから悪戯ではなさそうだ。
であればサービスに出さざる終えないかぁ。あー・・幾らかかるんだろう。
作業料だけで単純に5千円はいくので万いくかなぁ・・・あぁ。

出金が止まらんw
これは何かあるなぁ。

拍手[0回]

10 / 21 Tue 14:44 #ドーラ ×
私の師匠がJ-WAVEに出演することが決まった。
きたよーきましたよー運びが!しかし朝だwぶっちゃけ起きれない。
予約録音しようにもコンポ、ラジカセは半ばご臨終で録音できない。これは買うか修理か早々にきめねば。
そう思い、数時間かけナニを買うか検証する。
もともとラジオを録音できればいいので安くていい。
理想は、USBやフラッシュに録音だが携帯に持ち歩いて聞くこともまぁないに等しいので拘らない。
カセットでもいい。
しかし、買い足すのなら3000円程度のものを買って邪魔になっても困る。
高いのをちゃんと買いたいが正直そんな気合も金もない。
ん・・と思いながら暇を見て調べる。
まーするとなったら徹底的に調べる方なのでここ3日で調べること実に10時間。
お財布と性能の検証の結果、ビクターのメモリーコンポが必要充分な性能で費用対効果も高そうだ。
買物カゴに入れるまでは入れたがどーも気になる。
今のコンポはカセットとMD以外は壊れていない。カセットもフロントローディングが動かないだけだ。
なるべくなら物はもう増やしたくない。
増やすなら捨てるのが前提だ。
捨てるには勿体ない。
セットアップも面倒だ。
昔はセットアップが最大のイベントであり至高の喜びだったが、年のせいか最近はそのセットアップがウザっとくて仕方がない。んー・・・値段はいい値段だし費用対効果も高いコンポを見つけたとはいえ、それを導入するには捨てなければいかん。散々調べた挙句だが、なんだか買うのがあ4らしくなった。

何せメモリーコンポは毎年倍倍で容量スペックや再生レート性能が上がる。
つまりあっという間に陳腐はするのは必定なのだ。まさにアナログバンザイだ。
アナログは基本的にかわらないのでスローにしか廃れない。
あ4らしいなぁ・・・。

拍手[0回]


(続きを読む?)
10 / 18 Sat 14:29 #ドーラ ×
ご無沙汰でした。月曜にクールが結婚しました。おめでとう!!何かも懐かしいです。ゴフッ。一人で撮ったビデオを4回も観ている俺がいますw 披露宴ではDVDソフト当てちゃいました!こんなこと初ですwwwww そして最大の見せ場!マイクが私に向けられました。チャーンス!結婚式でスピーチがあると、賑やかしでネタをふらないと気がすまない私は、マイクがきたのでやろうと思いました。クール邸で映画大会の時に飯を作っていたことを元ネタに、オカマ系でフリを入れようと思いましたが、当日声があまり出せない状況だったので即座に断念し、端的かつオーソドックスにコメントを終えました。クールもネタはいらねーって思ってたでしょうw

挙式当日は針の穴を通すようなタイミングで晴れ。クルージングを楽しみながら、食事も食べられてほんとうに良かったです。私個人としても万々歳でした。色々と落ち着いたら遊びにいかせてもらいます。ググってみると下手したら自転車で1時間半ぐらいでいけるかもしれませんなぁ。あの近くは車で何度も通ったことがある。

んでまぁ、個人的に色々あり木曜は仕事で昼と夜会食!!そして仕事。まー心配でした体調が。1食ならともかく2食外食というのは、今の私には相当な勇気でした。夜、発作がおきやしないか何度もヒヤヒヤしましたが、どうにかこなせました。全体としては大分改善されている感じも受け、少し外出に自信がつきました。当日はベシャリ担当なので、声が出ないよママンって感じでは済まされないのも心配の種でした。それも役目をこなしつつもだましだましクリアーしました。複数人での会食はマジやばい。慎重に食べました。今仕事が来るとかなりキツイなぁ・・・と思っていると、なんと仕事を頼まれませんでした。展示関係の方が落ち着くまでいいよ、と社長がいってくれてビックリ。これは想定外でした。というのも修正と新規があると思っていたので、絶対どっちかはヤルしかないのです。んが、修正がありません。新規も止まってました。中の国に出していた8月に私か命運をかけて必死こいてやった標準規格が通った!!マジでホッとした。実際んとこ@2回ぐらい直しくるかと思ってました。新規も今はアップアップで既存の改善内容が先行となりペンディング。結果、私がおらんでも特に問題なし。その分、今月の稼働時間が激減なので懐には痛いですが、金より身体ですので正直助かりました。

そういう意味では、今週はクールの挙式にもほぼ万全の体制で出られ、仕事上の会食も問題なく過ごせたし、打ち合わせも良好に終えたので本当に良かった。どっちも出ないわけにはいかん。特に挙式には!と思ってはいたものの、実際んところ発作起きたら迷惑をかけてしまうので、兆候があるようなら直前でも止めようと前日まで様子みてました。ほんと参加できて良かった。優先順位は挙式>仕事>仕事会食って感じ。!ここ1ヶ月半の中ではあの日はベストでしたからねぇ。最後のデザートもうまかったなぁ。

まーなんだなぁ、今は 熱がまた上げ上げって感じで肺が苦しく咽頭中部も再燃。そんなさなかですが、今後は作品製作して、作品の撮影とその表装の手配、そして作品集DTPですよ。まー風邪の熱ではないのでやるしかないでしょうが。相変わらず寝てようが下がりませんからねぇ。

今回の挙式に参列させてもらいながら思ったのは、人生に必要なものはまず自分自身の平穏。心と身体の平和。それが最大で最優先事項。次に伴侶や家族、友人の平和。んで、贅沢は言わなくてもいいから生きていけるだけの金、そして仕事。これがあれば後は全てオマケだなと。生きるってのはそれ以上でもなければそれ以下でもない。そんなことを改めて感じておりました。
そしてどんな人だって最後には皆とサヨウナラするんだ。サヨウナラする時は苦しくないほうがいいなぁ。今までの人生苦しさの連続だったので、もういい加減苦しいのはおなか一杯。生きている間は気ままに楽しくて愛があるほうが幸せだねぇ。それが人として生きるってことじゃないかなぁ。自分が健康なら家族や伴侶に感謝したほうがいいねぇ。照れくさいなんて言ってないでさ。

最近私がやたらそういうので、「なんなんだ今生の別れみたいに!」とマジでビビられてますw でも大丈夫よ。本当に死にそうなら私は黙って逝くタイプなので、喋っているうちは平気ってことですw 「え!いつ?!」ってタイプですよ。過去になっていればショックは一周してしまうので現実感ないから時間をかけて消化できるからねぇ。実際さーいつ何が起きるかなんて誰もかわんないからねぇ。故に感謝の思いは素直にいったほうがええよ。死んだら言えないんだから。悔いが残るよ。

さて、運動しないとな。眠くなってきた。

拍手[0回]

 
"ドーラ" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.