×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回挙式に参列してビデオを撮って思ったのですが、今ってほんと規格の寿命が短すぎる。
以前はVHSでいっつあオールライト!!って感じでした。(まー私はHi8ですが) VHS>Hi8>miniDVと徐々に加速がついてきて、DVD世代にきたら異常です、HDD、メモリーカム、あっという間にブルーレイですよ奥さん。ハードウェアは確実に老朽化するし、私みたいにマメにメンテして10年もたせてもどのみちグッバイなので其の後どーすんのよーって感じです。ソフトが残ってもハードがなければどーにもなりません。どれで残すん???って感じです。
以前はマメっぷりを発揮し、VHSのデータはHi8に全て移し変えましたが、miniDVあたりからまんどくさくてやってません。結局はHDDなのよ!と思うかたは懺悔して下さいwww HDDは一番怖いメディアです。1発で全てが、全記録が、グッバイwwwwww しかもHDDというのは非常にデリケートかつ神業的ハードなので、ちゃんと日ごろから動かしたり、気温やリビング環境、湿度等にも注意していないと余裕で逝きます。例えば思い出したように電源いれて急に動かそうものならグッバイ!!です。解説書にあるようにデータは一切保障されません。この場合のいくは、PCの逝くとは意味が違い物理的に逝くので、修復とか不可能なのです。
じゃーDVDだよ!と思いますが、それも残念承知の助。DVDは光学ディスクとしてはCD等と違い特殊な処理をしいる小さなPCなので家電ハードとして非常に逝き安いものです。ほっておくと数年もたたずに逝きます。見たくなくても空再生するぐらいのメンテは必要です。しかもブルーレイの登場により確実の速攻で廃れるハードでありメディアです。しかもDVDの記録は実は非常に不安定でテープより急速に劣化します。暗い気温と湿度の安定した場所に保存しない限りテープよりも寿命は短く、挙句にテープはテープそのものをクリーニングしたりすれば相応に再生しますし、保磁力が落ちて映像が汚れてもいちを見れますが、DVDはプレイヤーがデジタル的にデータを解析しながら再生しているので、ある部分が読めないってだけで全てが「終了ぉ~♪」となってしまいます。全部パーです。
うっせーや!んじゃメモリーカムはどうなんだ!そう、メモリーカムが実際は可能性としてはアリなのですが、メモリー再生する規格ってのは実際国際的に急速に変化をするものなので、再生装置がいかれたら以上って可能性はいなめません。どんどんよくなると、古いシステム、ソフトはどんどん捨てられますからね。実際昔ありましたよメモリーカム。数年たたずに忘れ去られました。まぁ、メーカーからすれば新しいの買えばエエやんw って話なのでしょう。経済が活況をていするやん!そうだ!と思うのでしょうが、んじゃ、昔とったのはどうすんのよ?ってな具合です。ハードを買うのはいいです。でも、既に録画さらた各媒体は結局ハードなしには再生できないわけで・・・。多分これは未来永劫続く課題なのでしょうねぇ。そう考えると一番確実な記録方法は、フィルムにせよ、デジにせよプリントして残す。ってのが一番なのでしょう。
久しぶりにSVHSテープを買って驚きました。1本400円もしますw VHSは普通に130円ぐらいです。miniDVですら340円ぐらいなのに。カセットテープが60分で130円ぐらいです。なんと、Vと同じぐらいw ぐはw 変わるもんですなーっとwww
まったくねぇ。
以前はVHSでいっつあオールライト!!って感じでした。(まー私はHi8ですが) VHS>Hi8>miniDVと徐々に加速がついてきて、DVD世代にきたら異常です、HDD、メモリーカム、あっという間にブルーレイですよ奥さん。ハードウェアは確実に老朽化するし、私みたいにマメにメンテして10年もたせてもどのみちグッバイなので其の後どーすんのよーって感じです。ソフトが残ってもハードがなければどーにもなりません。どれで残すん???って感じです。
以前はマメっぷりを発揮し、VHSのデータはHi8に全て移し変えましたが、miniDVあたりからまんどくさくてやってません。結局はHDDなのよ!と思うかたは懺悔して下さいwww HDDは一番怖いメディアです。1発で全てが、全記録が、グッバイwwwwww しかもHDDというのは非常にデリケートかつ神業的ハードなので、ちゃんと日ごろから動かしたり、気温やリビング環境、湿度等にも注意していないと余裕で逝きます。例えば思い出したように電源いれて急に動かそうものならグッバイ!!です。解説書にあるようにデータは一切保障されません。この場合のいくは、PCの逝くとは意味が違い物理的に逝くので、修復とか不可能なのです。
じゃーDVDだよ!と思いますが、それも残念承知の助。DVDは光学ディスクとしてはCD等と違い特殊な処理をしいる小さなPCなので家電ハードとして非常に逝き安いものです。ほっておくと数年もたたずに逝きます。見たくなくても空再生するぐらいのメンテは必要です。しかもブルーレイの登場により確実の速攻で廃れるハードでありメディアです。しかもDVDの記録は実は非常に不安定でテープより急速に劣化します。暗い気温と湿度の安定した場所に保存しない限りテープよりも寿命は短く、挙句にテープはテープそのものをクリーニングしたりすれば相応に再生しますし、保磁力が落ちて映像が汚れてもいちを見れますが、DVDはプレイヤーがデジタル的にデータを解析しながら再生しているので、ある部分が読めないってだけで全てが「終了ぉ~♪」となってしまいます。全部パーです。
うっせーや!んじゃメモリーカムはどうなんだ!そう、メモリーカムが実際は可能性としてはアリなのですが、メモリー再生する規格ってのは実際国際的に急速に変化をするものなので、再生装置がいかれたら以上って可能性はいなめません。どんどんよくなると、古いシステム、ソフトはどんどん捨てられますからね。実際昔ありましたよメモリーカム。数年たたずに忘れ去られました。まぁ、メーカーからすれば新しいの買えばエエやんw って話なのでしょう。経済が活況をていするやん!そうだ!と思うのでしょうが、んじゃ、昔とったのはどうすんのよ?ってな具合です。ハードを買うのはいいです。でも、既に録画さらた各媒体は結局ハードなしには再生できないわけで・・・。多分これは未来永劫続く課題なのでしょうねぇ。そう考えると一番確実な記録方法は、フィルムにせよ、デジにせよプリントして残す。ってのが一番なのでしょう。
久しぶりにSVHSテープを買って驚きました。1本400円もしますw VHSは普通に130円ぐらいです。miniDVですら340円ぐらいなのに。カセットテープが60分で130円ぐらいです。なんと、Vと同じぐらいw ぐはw 変わるもんですなーっとwww
まったくねぇ。
PR
ここ1ヶ月ぐらいで立て続けにマシンが次々と寿命+使っていないためブレイクして「ヒー」って感じでしたが、思い返してみると1年前から続いており、あわせると考えるとこんな感じになってました。
1.ミニコンポ(カセットトレーが出ない、MDを認識しない)
2.ラジカセ(カセットが走行しない)
3.ビデオデッキ 2台(映像が全く映らない)
4.電話機(留守電のカセットが動かない)
5.大型プリンター(トナーがのらないで霞んだ上にマダラになる)
6.PS2コントがあ4になる 2台(1台初期不良だが時すでにおそし、2台目はモンハン過労によるアナコンぼけ)
7.パソコンのディスクトレーが引きこもりに・・
8.ナナオ遂に逝く(これは仕方がない、平均寿命の倍ぐらい頑張ったので!)
諸事情により仕事に影響があり、予算予定事項であった8のモニター以外は全部スルーしてましたが、最早ここまで溜まるとヤバイですね。電話も留守に入れる人って30人に1人ぐらいしかいないのでずっとスルーしてましたが、時々気になるんですよ。なんでだろうねぇ・・と思いつつ、先日友人の結婚式に行ってきた折に久しぶりに10年前あたり前から撮っていたDVテープをテープならしも兼ねずっと見ていたんですが・・・
あ!
全部この前後に買ってるじゃん!10年前のビデオに、しっかりこれらの機器がうつってるんです。コンポもラジカセも電話もPS2もナナオも!7の引きこもり以外は全部10年前にありました。10から13年前に買ったものばかりで、つまりビバ寿命!!ってやつのようです。どれもこれも生きていく上ではなんら支障のないものばかりなので、捨てるだけ捨てて補充しないのも手だなぁ・・と思ってましたが、結婚式に参列するのをきっかけに良いスーツを買ったのですが、それを皮切りに、サイズの全く会わなくなった衣類を一掃し一気に買いたしました。そこへ請求がきて思い出した、サーバーの年間レンタル代、ドメインのレンタル代の支払い。そのため気が大きくなっていたのもあり、とりあえず修理できるもの、修理する価値のあるものはオイオイ修理することにして、安いものや買っておきたいものは買うことにしました。こういう時は払う時期なので金は飛ばしたほういいと判断しました。
(続きを読む?)
1.ミニコンポ(カセットトレーが出ない、MDを認識しない)
2.ラジカセ(カセットが走行しない)
3.ビデオデッキ 2台(映像が全く映らない)
4.電話機(留守電のカセットが動かない)
5.大型プリンター(トナーがのらないで霞んだ上にマダラになる)
6.PS2コントがあ4になる 2台(1台初期不良だが時すでにおそし、2台目はモンハン過労によるアナコンぼけ)
7.パソコンのディスクトレーが引きこもりに・・
8.ナナオ遂に逝く(これは仕方がない、平均寿命の倍ぐらい頑張ったので!)
諸事情により仕事に影響があり、予算予定事項であった8のモニター以外は全部スルーしてましたが、最早ここまで溜まるとヤバイですね。電話も留守に入れる人って30人に1人ぐらいしかいないのでずっとスルーしてましたが、時々気になるんですよ。なんでだろうねぇ・・と思いつつ、先日友人の結婚式に行ってきた折に久しぶりに10年前あたり前から撮っていたDVテープをテープならしも兼ねずっと見ていたんですが・・・
あ!
全部この前後に買ってるじゃん!10年前のビデオに、しっかりこれらの機器がうつってるんです。コンポもラジカセも電話もPS2もナナオも!7の引きこもり以外は全部10年前にありました。10から13年前に買ったものばかりで、つまりビバ寿命!!ってやつのようです。どれもこれも生きていく上ではなんら支障のないものばかりなので、捨てるだけ捨てて補充しないのも手だなぁ・・と思ってましたが、結婚式に参列するのをきっかけに良いスーツを買ったのですが、それを皮切りに、サイズの全く会わなくなった衣類を一掃し一気に買いたしました。そこへ請求がきて思い出した、サーバーの年間レンタル代、ドメインのレンタル代の支払い。そのため気が大きくなっていたのもあり、とりあえず修理できるもの、修理する価値のあるものはオイオイ修理することにして、安いものや買っておきたいものは買うことにしました。こういう時は払う時期なので金は飛ばしたほういいと判断しました。
(続きを読む?)
先月の中頃スーツを買って、17日に受け取った。
袖を通そう思いながら、通してなかったので通してみた。
あれま!
ウエストがガバガバになっている。
あちゃー・・・そりゃそうか。
スーツを買った日から3キロぐらい体重が減っている。
あの時点でベストだったから3キロも減ればガバガバになるだろう。
こんなこともあろうかとギリギリまでスーツ買うの待ったんだけどねぇ。
あれより落ちるとは思ってなかったんだけどねぇ。現実は想像を上回った。
まだ1ヶ月たってないのにねぇ。
まーベルトで締め上げよう。
袖を通そう思いながら、通してなかったので通してみた。
あれま!
ウエストがガバガバになっている。
あちゃー・・・そりゃそうか。
スーツを買った日から3キロぐらい体重が減っている。
あの時点でベストだったから3キロも減ればガバガバになるだろう。
こんなこともあろうかとギリギリまでスーツ買うの待ったんだけどねぇ。
あれより落ちるとは思ってなかったんだけどねぇ。現実は想像を上回った。
まだ1ヶ月たってないのにねぇ。
まーベルトで締め上げよう。
最近ラジオばかり聞いてTVは全くみていない。
特にお気に入りはAMのTBSラジオだ。
1日聞いていても面白い。特に午後6時ぐらいまで最高だ。
あの面白さを知ってしまうとニュースも何もかもTVの突っ込みの浅さから見れなくなった。
んで、録りたくなったのだが困った。
うちのミニコンポがいささか寿命もありパープリンになっているからだ。
電子機器というのは使わないとバカになる。それは特に精密であればあるほどそうだ。
ミニコンポは単純なほうだと油断していた。フロントローディングのカセットは出なくなったw MDは10回に1回ぐらいしかディスクを認識しなくなった。MDそのものは耐久性にかける構造だったので、そもそも当てにしてなかったが、ここまで使えないとは予想以上だ。テープを当てにしていたのにあかねーとはw CDは時々使っていたので動作する。CDとラジオだけか、あかん。
そこでネットで調べるとラジオサーバーでオリンパスの優秀なヤツをめっけた。自動的に録音しHDDに保存するのは勿論、PCへも大容量ディスクとしてUSB認識するので、保存も携帯へのコピーも軽快だ。しかし・・たけーねーwラジオサーバーごときで実勢価格39800円か。レーザー複合機が50000円で買える時代に・・・、ノーパソが39800円で買える時代に・・・たけーなーwww それにしてもいい時代だ。
とりあえず、倉庫にとっておいたラジカセを思い出し、テープにとることにした。さすがだ!シンプルな機械はほっておいても動くwww
特にお気に入りはAMのTBSラジオだ。
1日聞いていても面白い。特に午後6時ぐらいまで最高だ。
あの面白さを知ってしまうとニュースも何もかもTVの突っ込みの浅さから見れなくなった。
んで、録りたくなったのだが困った。
うちのミニコンポがいささか寿命もありパープリンになっているからだ。
電子機器というのは使わないとバカになる。それは特に精密であればあるほどそうだ。
ミニコンポは単純なほうだと油断していた。フロントローディングのカセットは出なくなったw MDは10回に1回ぐらいしかディスクを認識しなくなった。MDそのものは耐久性にかける構造だったので、そもそも当てにしてなかったが、ここまで使えないとは予想以上だ。テープを当てにしていたのにあかねーとはw CDは時々使っていたので動作する。CDとラジオだけか、あかん。
そこでネットで調べるとラジオサーバーでオリンパスの優秀なヤツをめっけた。自動的に録音しHDDに保存するのは勿論、PCへも大容量ディスクとしてUSB認識するので、保存も携帯へのコピーも軽快だ。しかし・・たけーねーwラジオサーバーごときで実勢価格39800円か。レーザー複合機が50000円で買える時代に・・・、ノーパソが39800円で買える時代に・・・たけーなーwww それにしてもいい時代だ。
とりあえず、倉庫にとっておいたラジカセを思い出し、テープにとることにした。さすがだ!シンプルな機械はほっておいても動くwww
デジカメや携帯カメで撮ってそれを転送するのが邪魔くさいので、常時接続されているWebカメラでとった映像を上げてみようかと思ってます。32万画素の旧型なので画素も荒く加工する手間がいらない。ダイレクトに後れるので楽だ。色も画素も汚いが雰囲気は伝わるかな。
タイトル「プラトーン」
解説:もう、なんもかんもやってらんねー!
と全てを投げ出し自分の心からの叫びを代弁してもらった。
少し和んだ。
人間自分を投げたら終わりだ。
思いを反映してか、もの凄いエビぞってますw見る人によってはゴールした後の歓喜の雄たけびにもみえます。心次第で変わるもんですねぇ。
タイトル「プラトーン」
解説:もう、なんもかんもやってらんねー!
と全てを投げ出し自分の心からの叫びを代弁してもらった。
少し和んだ。
人間自分を投げたら終わりだ。
思いを反映してか、もの凄いエビぞってますw見る人によってはゴールした後の歓喜の雄たけびにもみえます。心次第で変わるもんですねぇ。
完成してしまった。楽しすぎる!こりゃー楽しい!凄いぞ今のプラモデル。結局2日で出来た。もったいぶって残していた左手も今朝つくり完成。色ぬってなくてこれですよ!もちろん接着剤もつかいません。組み立てただけでコレ!!凄いねぇ~今のプラモ、バンダイのプラモ。
光武>ガンキャノンとつくりいかにバンダイのプラモが凄いか実感できました。まーまだ2社ですがw とにかく作りやすいんです。パーツ構成にも無駄がない。はめればピッタリ綺麗にはまるし、ガタガタしたり、すっぽ抜けたりしない。んで、綺麗な色プラ。
色はまさにガンダムアニメのカラーそのものだし、胸の108という数字と目だけシールです。しかも水シールといったかったるいものじゃなく普通にシールです。これで1/44。
秀逸なのはアクションも!頭は上下左右に若干動くし、腰も捻ります。関節も自在に周り前後左右に動き、だから昔では考えられなかった足を捻りながら蹴り上げつつビームライフルを構えるといった複雑なポーズもとれて、それでちゃんと立てる。ちなみに写真は、警戒中に左前方に敵を発見したガンキャノンが左足を踏ん張り素早く振り返りながら、銃を構えつつ左のキャノン砲が威嚇砲撃体制に入っているのをイメージしましたw
光武はいちを動く要素はあるものの実質ほとんどポーズがとれません。ガンキャノンみたいに足首を左右に動かして微妙にバランスを整えたりできないので結局限られたポーズしかできません。
このプラモは設計図にこういう動きやポーズが出来ますよー的なコンセプトがあり、秀逸なのがアニメオープニングで魅せたシーンとか一部、「このポーズは出来ます」みたいに明確なんです。だから動かせる前提で動くように作られているし、それでいて意味のない複雑さがない。多くのパーツを極めてシンプルに作りやすく構成されている。プラも厚くてしっかりしているし。ガンキャノンはオープニングの両手ついて砲撃のポーズが出来るようです。わざわざ、そのための手がありますw 驚いたね。スプレーランチャーもオプションで換えられたりと凝っている。うちらの1/144の頃なんてポーズなんて不可能だったからね。立つだけでも背一杯!w
ちょっと、さすがに毎週買うとヤバイので2週に1個ぐらいのペースで1/144シリーズで揃えるようかと思ってます!!楽しいのよ!!モニター横においていますが、頭を悩ませた時とかガンキャノンを眺めながらポーズをイジイジさせて楽しんでますw 1/144だと邪魔にならないのでこれならいい!!今度はザクがグフが欲しい!! ヒー
光武>ガンキャノンとつくりいかにバンダイのプラモが凄いか実感できました。まーまだ2社ですがw とにかく作りやすいんです。パーツ構成にも無駄がない。はめればピッタリ綺麗にはまるし、ガタガタしたり、すっぽ抜けたりしない。んで、綺麗な色プラ。
色はまさにガンダムアニメのカラーそのものだし、胸の108という数字と目だけシールです。しかも水シールといったかったるいものじゃなく普通にシールです。これで1/44。
秀逸なのはアクションも!頭は上下左右に若干動くし、腰も捻ります。関節も自在に周り前後左右に動き、だから昔では考えられなかった足を捻りながら蹴り上げつつビームライフルを構えるといった複雑なポーズもとれて、それでちゃんと立てる。ちなみに写真は、警戒中に左前方に敵を発見したガンキャノンが左足を踏ん張り素早く振り返りながら、銃を構えつつ左のキャノン砲が威嚇砲撃体制に入っているのをイメージしましたw
光武はいちを動く要素はあるものの実質ほとんどポーズがとれません。ガンキャノンみたいに足首を左右に動かして微妙にバランスを整えたりできないので結局限られたポーズしかできません。
このプラモは設計図にこういう動きやポーズが出来ますよー的なコンセプトがあり、秀逸なのがアニメオープニングで魅せたシーンとか一部、「このポーズは出来ます」みたいに明確なんです。だから動かせる前提で動くように作られているし、それでいて意味のない複雑さがない。多くのパーツを極めてシンプルに作りやすく構成されている。プラも厚くてしっかりしているし。ガンキャノンはオープニングの両手ついて砲撃のポーズが出来るようです。わざわざ、そのための手がありますw 驚いたね。スプレーランチャーもオプションで換えられたりと凝っている。うちらの1/144の頃なんてポーズなんて不可能だったからね。立つだけでも背一杯!w
ちょっと、さすがに毎週買うとヤバイので2週に1個ぐらいのペースで1/144シリーズで揃えるようかと思ってます!!楽しいのよ!!モニター横においていますが、頭を悩ませた時とかガンキャノンを眺めながらポーズをイジイジさせて楽しんでますw 1/144だと邪魔にならないのでこれならいい!!今度はザクがグフが欲しい!! ヒー
買って4日もしたら光武は完成した。
ちゃっちーなーと思ったものの甥っ子が作っているガンダムは2000円以上するやつらしい。
なるほどw 複雑さが違うわけだ。
それでもモニターの前に置いて見ていると、なかなかよく出来ていることに気づく。いちを定価1800円は伊達じゃないようだ。ソックリだ。ゲームの世界からそのまま飛び出したようなフォルム。悪くないね。
色を塗りたいなぁーと思ったが、いざ動こうとしたとたんにやる気がなくなった。
メンドクサイらしい。
深層心理では、作りたいのであって塗りたいわけではないと叫んでいる。
なるほど。なら、しばらくこのまま眺めてよう。
ちなみに下手に動かすとあちこちパーツが落ちるw
(続きを読む?)
ちゃっちーなーと思ったものの甥っ子が作っているガンダムは2000円以上するやつらしい。
なるほどw 複雑さが違うわけだ。
それでもモニターの前に置いて見ていると、なかなかよく出来ていることに気づく。いちを定価1800円は伊達じゃないようだ。ソックリだ。ゲームの世界からそのまま飛び出したようなフォルム。悪くないね。
色を塗りたいなぁーと思ったが、いざ動こうとしたとたんにやる気がなくなった。
メンドクサイらしい。
深層心理では、作りたいのであって塗りたいわけではないと叫んでいる。
なるほど。なら、しばらくこのまま眺めてよう。
ちなみに下手に動かすとあちこちパーツが落ちるw
(続きを読む?)
驚いたのですが、
江戸時代では親族に主人殺し、近親殺しが出た場合。
一族全員死刑だったようですね。
一家じゃないんです。
一族なんです。
親類縁者全てです。
どこにいようと死罪です。
つまり、
ある日突然役人がやってきて、
お前のとこの誰の誰ベーが主人殺しを犯した。
よってお前ら全員死罪!
「え!?誰?それ!!」
縁が遠かろうが、
なんであろうが死罪だそうです。
青天の霹靂です。
だから、
日本人って近所や近親者の動向に煩かったんですね。
「○○のとこの○○の息子は最近どうしてる?」
とかあるでしょ。
あれって、結局万が一があったら関係ないじゃ済まされないから今と必死さが違う。
だから、親子の縁を切るとかあったんですよ。
それは文字通り切るんです。絶縁なんですよ社会的に。
でないと、なんかやらかしたら、その関係で死罪ですから。
だから平和だったらしいよ。
恐ろしくて。
ヒー
江戸時代では親族に主人殺し、近親殺しが出た場合。
一族全員死刑だったようですね。
一家じゃないんです。
一族なんです。
親類縁者全てです。
どこにいようと死罪です。
つまり、
ある日突然役人がやってきて、
お前のとこの誰の誰ベーが主人殺しを犯した。
よってお前ら全員死罪!
「え!?誰?それ!!」
縁が遠かろうが、
なんであろうが死罪だそうです。
青天の霹靂です。
だから、
日本人って近所や近親者の動向に煩かったんですね。
「○○のとこの○○の息子は最近どうしてる?」
とかあるでしょ。
あれって、結局万が一があったら関係ないじゃ済まされないから今と必死さが違う。
だから、親子の縁を切るとかあったんですよ。
それは文字通り切るんです。絶縁なんですよ社会的に。
でないと、なんかやらかしたら、その関係で死罪ですから。
だから平和だったらしいよ。
恐ろしくて。
ヒー
プラモデルがいきなり完成間近だ。
おかしい。
こんなに早く出来るはずじゃなかったのに・・。
昨日90分やって、今朝40分、昼に1時間やっただけなのにもう足を作ったら完成だ。
ガンダムのHGシリーズがいかによく出来ているか認識した。
HGシリーズは大変だった。しかもプラを組み合わせるだけで色を塗らなくてもそのまんま完成する。
光武もその乗りで買ったが、ダメみたいだ。
ほぼ赤1色で色をぬらないとグリコのオマケのように見える。
簡単すぎる。
手ごたえがない。
それにしてもプラモデルはいい。
設計図を見ながら、あーだー、こーだー、立体に置き換えて想像しながら作るので脳のリフレッシュになる。
想像力がないと出来ないもんね。普段使わない脳を使う。手先にも凄い集中するね。
でも・・・明日には完成しちゃうな。
んー・・・よし、
色を塗ろうw
一旦完成したら、しばし眺めて気が向いたらバラして、色ぬって作り直しだw
金パイプと、グレーとボディカラーあたり買えばいいだろう。カンナを塗ろうとすると色が一杯必要だから光武だけでいいか。継ぎ目が目立たない構造になってるからパテで埋めなくてええか。
おかしい。
こんなに早く出来るはずじゃなかったのに・・。
昨日90分やって、今朝40分、昼に1時間やっただけなのにもう足を作ったら完成だ。
ガンダムのHGシリーズがいかによく出来ているか認識した。
HGシリーズは大変だった。しかもプラを組み合わせるだけで色を塗らなくてもそのまんま完成する。
光武もその乗りで買ったが、ダメみたいだ。
ほぼ赤1色で色をぬらないとグリコのオマケのように見える。
簡単すぎる。
手ごたえがない。
それにしてもプラモデルはいい。
設計図を見ながら、あーだー、こーだー、立体に置き換えて想像しながら作るので脳のリフレッシュになる。
想像力がないと出来ないもんね。普段使わない脳を使う。手先にも凄い集中するね。
でも・・・明日には完成しちゃうな。
んー・・・よし、
色を塗ろうw
一旦完成したら、しばし眺めて気が向いたらバラして、色ぬって作り直しだw
金パイプと、グレーとボディカラーあたり買えばいいだろう。カンナを塗ろうとすると色が一杯必要だから光武だけでいいか。継ぎ目が目立たない構造になってるからパテで埋めなくてええか。